カテゴリー:ヒューマン・ドラマ
-
映画『生きる LIVING』
黒澤明×カズオ・イシグロ 不朽の名作がイギリスを舞台にいま、よみがえる! 黒澤明監督の名作映画「生きる」を、ノーベル賞作家カズオ・イシグロの脚本によりイギリスでリメイクしたヒューマンドラマ。 黒澤明の不… -
映画『バビロン』
ハリウッド初期の堕落と狂乱の人々を描いた、これまでで最大の挑戦だ。 「ラ・ラ・ランド」のデイミアン・チャゼル監督が、ブラッド・ピット、マーゴット・ロビーら豪華キャストを迎え、1920年代のハリウッド黄金時代を舞台に撮り… -
映画『世界は僕らに気づかない』
映画初主演・堀家一希×飯塚花笑監督のオリジナル最新作。異なる文化を持つ母親と息子 不安定な感情をぶつけ合う、 “愛の問題”についての物語。 生きづらさを抱える青年が母や恋人との関係を通して愛に出会うまでを描いた青春映画… -
映画『ファミリア』
国籍や育った環境、話す言葉などの違いを超えて、大切な人と共に生きていきたいと願う人々の姿を描く。 「八日目の蝉」「いのちの停車場」などの成島出監督が役所広司を主演に迎え、国籍・文化・境遇を超えて家族を作ろうとする人々の… -
映画『ドリーム・ホース』
ひとりの主婦と片田舎の小さなコミュニティで育てた馬が最高峰のレースへ。おとぎ話のような奇跡の実話が、待望の映画化。 イギリス・ウェールズを舞台に、片田舎の小さなコミュニティで育てた競走馬が最高峰のレースに挑んだ実話を… -
映画『エンドロールのつづき』
これは、監督自身の物語。敬愛する巨匠監督たちへのオマージュをちりばめた、映画へのラブレター。 インドのチャイ売りの少年が映画監督の夢へ向かって走り出す姿を、同国出身のパン・ナリン監督自身の実話をもとに描いたヒューマンド… -
映画『フラッグ・デイ 父を想う日』
父はアメリカ最大級の贋札事件の犯人だった─。それでも、この愛は消えない。 名優ショーン・ペンが初めて自身の監督作に出演し、実娘ディラン・ペンと父娘役を演じた人間ドラマ。 第74回カンヌ国際映画祭コンペティ… -
映画『Never Goin’ Back ネバー・ゴーイン・バック』
夢のビーチリゾートに行こう!資金は二人の家賃からだけど! 最悪な日常から飛び出すべくビーチリゾートでのバカンスを目指す2人組の奮闘を描いた青春ガールズムービー。 『ミッドサマー』『レディ・バード』『ムーン… -
映画『Dr.コトー診療所』
人を救って人に救われて、ずっと、ここで生きてきた。 山田貴敏の同名漫画を原作に、2003年と2006年に連続ドラマとして放送された名作テレビドラマ「Dr.コトー診療所」の16年ぶりの続編となる劇場版。 2… -
映画『ペルシャン・レッスン 戦場の教室』
ナチス占領下の強制収容所。唯一の希望は<架空のペルシャ語>だった。偽りの言葉で、生き残れるか。 第2次世界大戦時にナチスドイツの強制収容所に入れられたユダヤ人の青年が、自身をペルシャ人と偽り、架空のペルシャ語のレッスン… -
映画「ある男」
愛したはずの夫は、まったくの別人でした――。芥川賞作家・平野啓一郎原作。「愛」と「過去」をめぐる、感動ヒューマンミステリー。 芥川賞作家・平野啓一郎の同名ベストセラーを「蜜蜂と遠雷」「愚行録」の石川慶監督が映画化。 … -
映画『やまぶき』
陽の当たらない場所に咲く「山吹」から着想。資本主義と家父長制社会に潜む悲劇と、その果てにある希望。 岡山県真庭市を舞台に、日本社会と家族制度の歪みに潜んだ悲劇と希望を描いた群像劇。 本作は、岡山県真庭市の…