- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:ノンフィクション(ドキュメンタリー)
-
映画『ピアソラ 永遠のリベルタンゴ』
■イントロダクション アルゼンチン・タンゴに革命を起こしたアストル・ピアソラ。 20世紀で最高の作曲家のひとりと評される彼の作品は、チェリストのムスティスラフ・ロストロポーヴィチやヨーヨー・マ、ピアニストのマルタ・ア… -
映画『家族のはなし』
■ 作品紹介 この物語は、リンゴ農園を営む両親とその息子との物語。 ある挫折をきっかけに自分の進むべき道を失った彼は両親の元を離れ、東京で仕送りを受けながら、大学生活の傍ら、バンドに熱中し、プロを目指すよ… -
映画『エリック・クラプトン~12小節の人生~』
■作品紹介 『いとしのレイラ』『ティアーズ・イン・ヘブン』 …名曲誕生の裏にあった、人生の苦悩と悲哀彼が本当に手に入れたかったものとは?過去そして現在、すべてを自ら赤裸々に曝け出すグラミー賞を18回受賞、ロックの殿堂入… -
IPC & WOWOW パラリンピック・ドキュメンタリーシリーズ WHO I AM 国枝慎吾(日本/車いすテニス)第31回東京国際映画祭
■ 作品解説 Cinema Athletic 31 映画はスポーツだ!スポーツは映画だ! 入場無料 ■ キャスト 国枝慎吾 西島秀俊(ナレーター) ■ 作品公式サイト http://penguin-… -
『カンボジアの失われたロックンロール』第31回東京国際映画祭
チケット 10/13(土)12:00より 映画祭公式サイトにて発売開始 ■ 作品解説 ポル・ポト率いるクメール・ルージュによって弾圧されるまでのカンボジアのポピュラー音楽史を1950年代から70年代まで… -
『BNK48: Girls Don’t Cry』第31回東京国際映画祭
チケット 10/13(土)12:00より 映画祭公式サイトにて発売開始 ■ 作品解説 AKB48の姉妹グループとして2017年に結成されたBNK48のドキュメンタリー。 13歳から23歳までの1期生26人のう… -
『花に嵐(The Blooming)』第31回東京国際映画祭
チケット 10/13(土)12:00より 映画祭公式サイトにて発売開始 ■ 作品解説 大学の映画研究会に入った僕は、カメラを借りて映像日記を撮り始めることに。行く先々に必ず現れるひとりの少女が気になり始めるが、… -
『Ryuichi Sakamoto: CODA』第31回東京国際映画祭
【作品紹介】 「全てをさらけ出した」2012年から5年間という長期間に渡る密着取材によって実現。 さらにアーカイブ素材、貴重なプライベート映像も映画を彩る― 震災以降の坂本の音楽表現の変化に興味をもち、… -
『米軍(アメリカ)が最も恐れた男 その名は、カメジロー』The Man America Feared Most ~They Call Him Kamejiro~第31回東京国際映画祭
招待制での上映(入場無料) お申込みは 文化庁映画週間公式サイト にて先着順で受付 ※定員に達し次第、締切 会場:神楽座 ■ 作品解説 第二次大戦後、米軍統治下の沖縄で米軍にNOと叫び、彼を恐れた米軍から様… -
『まぶいぐみ~ニューカレドニア引き裂かれた移民史~ Mabui Gumi: A Torn History of Emigration』第31回東京国際映画祭
招待制での上映(入場無料) お申込みは 文化庁映画週間公式サイト にて先着順で受付 ※定員に達し次第、締切 会場:神楽座 ■ 作品解説 南太平洋の仏領ニューカレドニア。太平洋戦争で日本人移民が拘束・追放され… -
『イングマール・ベルイマンを探して(Searching for Ingmar Bergman)』第31回東京国際映画祭
■ 作品解説 2018年はベルイマン監督生誕100年にあたる。フォン=トロッタ監督はベルイマン作品との出会いを振り返り、当時の関係者や現役監督たちにカメラを向け、証言を引き出していく。映画作りの過去と現在を結ぶ重要なド… -
『それぞれの道のり(Lakbayan)』第31回東京国際映画祭
■ 作品解説 本年はフィリピン映画生誕100年にあたり、各国で記念イベントが開催されているが、本作もまたフィリピン映画100周年を記念して製作された。『立ち去った女』のラヴ・ディアス、『ローサは密告された』のブリランテ…