カテゴリー:戦争
-
映画『ペルシャン・レッスン 戦場の教室』
ナチス占領下の強制収容所。唯一の希望は<架空のペルシャ語>だった。偽りの言葉で、生き残れるか。 第2次世界大戦時にナチスドイツの強制収容所に入れられたユダヤ人の青年が、自身をペルシャ人と偽り、架空のペルシャ語のレッスン… -
映画『1950 鋼の第7中隊』
チェン・カイコー、ツイ・ハーク、ダンテ・ラム 、アジアの巨匠たちが作り上げた、奇跡の映画!製作費270億円を超える戦争スペクタクル巨編! 朝鮮戦争で国連軍と中国人民志願軍が初めて激突した「長津湖の戦い」を壮大なスケール… -
映画『島守の塔』
「命どぅ宝、生きぬけ!」次世代に語り継ぎたい「島守」 萩原聖人と村上淳がダブル主演を務め、太平洋戦争末期の沖縄を舞台に命や平和の尊さを描いた戦争ドラマ。 鉄の暴風と言われた激しい空襲、艦砲射撃、上陸戦の絶… -
映画『戦争と女の顔』
“わたしたち”の戦争は終わっていない――。 スベトラーナ・アレクシエービッチによるノンフィクション「戦争は女の顔をしていない」を原案に、第2次世界大戦後のソ連(現ロシア)で生きる2人の女性の運命を描いた人間ドラマ。 … -
映画『潜水艦クルスクの生存者たち』
愛する家族のもとへ帰る事はできるのか ロシアで実際に起きた未曾有の原子力潜水艦事故を完全映画化。 主人公の司令官を『リリーのすべて』や『レッド・スパロー』で人気のマティアス・スーナールツ。その妻には『007』シリ… -
映画『裁かるゝジャンヌ』
「奇跡の映画 カール・テオドア・ドライヤー セレクション」 『裁かるゝジャンヌ』 「二十世紀の至宝」と謳われ、世界映画史が誇る孤高の映画作家カール・テオドア・ドライヤー監督の特集上映「奇跡の映画 カール・テオドア・ド… -
映画『ジャネット』
仰天の手法で描く聖女ジャンヌ・ダルク二部作! フランスの鬼才、ブリュノ・デュモンのジャンヌ・ダルク二部作『ジャネット』『ジャンヌ』。現代フランス映画において一筋縄ではいかない挑発的な作品『ユマニテ』(99)『フランドル… -
映画『スティール・レイン』
緊迫と迫真の軍事エンターテインメント超大作! 韓国公開7日連続ボックスオフィスNo.1大ヒット 韓国公開7日連続ボックスオフィスNo.1大ヒットを樹立!チョン・ウソン × クァク・ドウォン × ユ・ヨンソクが大激突… -
映画『天才ヴァイオリニストと消えた旋律』
『レッド・バイオリン』監督が紡ぐ 極上の音楽ミステリー 35年前、姿を消した天才ヴァイオリニスト。その先に待つ衝撃の真実とは―? 第二次世界大戦前夜のロンドン。9歳で出会い、ともに育った同い年のマーティンと… -
映画『1941 モスクワ攻防戦80年目の真実』
彼らの戦いが、世界の運命を変えた。 映画『1941 モスクワ攻防戦80年目の真実』 1941年10月、怒涛のようにモスクワに迫るナチス・ドイツ軍、首都防衛の最前線に投入された、3,500名のソ連士官候補生、地獄のよう… -
映画『信虎』
虎はあきらめない 映画『信虎』 戦国の名将 武田信玄の父・信虎は、信玄によって追放され、駿河を経て京に住み、足利将軍の奉公衆となります。追放より30年の時が流れた元亀4年(1573)、信玄が危篤に陥ったことを知った信… -
映画『MONOS 猿と呼ばれし者たち』
楽園なのか、戦場なのか―。 映画『MONOS 猿と呼ばれし者たち』 前作「Porfirio」(11/日本未公開)がカンヌ国際映画祭監督週間に出品された新鋭アレハンドロ・ランデス監督の3作目は、南米・コロンビアで50年…