映画,恋恋豆花,画像,モトーラ世理奈,大島葉子,椎名鯛造,真宮葉月,石知田,潘之敏,陳詠華,Gladys,TSAI,翁兆璿,山田知弘,友咲まどか,龍羽ワタナベ,洸美-hiromi-,芋生悠,落合真彩,桐生桜来,藤原希,梶健太,劉高志,利重剛,今関あきよし
左から 友咲まどかさん、大島葉子さん、今関あきよし監督、洸美-hiromiさん

『風の電話』主演のモトーラ世理奈最新作、映画『恋恋豆花』が2月22日(土)から公開中です。
先日2月10日にはちょっと早い前夜祭と題して、劇中歌「恋恋豆花」を歌う台湾系J-POPシンガーソングライター 洸美-hiromi-のライブと今関あきよし監督、出演の大島葉子、友咲まどかのトークイベントが、東中野のspace & cafe ポレポレ坐で開催されました。

映画,恋恋豆花,画像,モトーラ世理奈,大島葉子,椎名鯛造,真宮葉月,石知田,潘之敏,陳詠華,Gladys,TSAI,翁兆璿,山田知弘,友咲まどか,龍羽ワタナベ,洸美-hiromi-,芋生悠,落合真彩,桐生桜来,藤原希,梶健太,劉高志,利重剛,今関あきよし

洸美-hiromi- さん ライブ写真

映画,恋恋豆花,画像,モトーラ世理奈,大島葉子,椎名鯛造,真宮葉月,石知田,潘之敏,陳詠華,Gladys,TSAI,翁兆璿,山田知弘,友咲まどか,龍羽ワタナベ,洸美-hiromi-,芋生悠,落合真彩,桐生桜来,藤原希,梶健太,劉高志,利重剛,今関あきよし

左から 友咲まどかさん、大島葉子さん、今関あきよし監督、洸美-hiromi-さん

―――― 洸美さんは普段歌手をされている中で、映画にもご出演されたということで、難しさなど感じた部分はありますでしょうか?

洸美さん
私は歌を通しての演技ならできるんですけど、そうじゃない演技は…

今関あきよし監督
(笑)

洸美さん
演技はやったことがなく、劇中では「シンガーソングライター 洸美」という役でした。

今関あきよし監督
本人役だったんだよね!

洸美さん
そう、本人役だったので、良かったって思って(笑)

―――― いつもと近い感じでできたんですね。

洸美さん
はい、ライブのシーンはあまり緊張せずにできました。
むしろその後のお家のシーン、セリフっぽいシーンは、めちゃくちゃ緊張したんですけど、初対面の葉子さんとモトちゃんと監督が、なんとか私の緊張を和ませようとしてくれて。
特に監督がずっと面白いこと言ってくれて(笑)

今関あきよし監督
本来はすごく早く終わるシーンだけど一番長くかかった(笑)

洸美さん
違う違う!笑
しかもライブの前に先にそのセリフシーンだったからそこで初めてお会いしたし、モトちゃんもそこで初めてお会いしたし、監督だけです(事前に)会ったことがあるの。
私の実家での撮影だったんですけど、台湾の!

―――― えっ、そうだったんですか!?

洸美さん
そうなんです。だから母と父に見守られながらやったんですけど、もう歌を通してない演技を本当にやったことがないから、私が固くて固くて(笑)

今関あきよし監督
みんなが笑わせたくて、雑談をずーっとしたんです。30分くらい雑談してたんです。

洸美さん
そう(笑)
次の日は台中でのライブハウスのライブシーンだったんです。そこはもう素のままでMCトークはいつも通りというか、めちゃくちゃ開放できて、そうしたら監督が「もう昨日と全然違うじゃん!」って(笑)

今関あきよし監督
見た人も言っていました、あの違いはスゴイって。

洸美さん
貴重な体験をさせてもらいました(笑)。

―――― 先日のイベントを拝見したとき、監督は和ませるのがすごく上手そうだなって思いました。

今関あきよし監督
演出っていうのは和ませるのが第一ですよね。それしかしてない(笑)
ましてね、海外に行っているわけなので、みんなで和やかにね。
いくら台湾がアジアといっても広がっているんでね。日本の撮影と違ってやっぱり和やかに。
まどかさんとは台湾でお会いしました。台湾によく来ていて、台湾でも活動しようとしているということで。

友咲まどかさん
たまたま向こうに2週間営業に行っていて、オーディション受けたりとかして、監督をご紹介いただいて、そこで初めて会いました。
日本の監督なのに台湾で初めて会うっていう(笑)

今関あきよし監督
永康街(エイコウガイ)に台湾のオシャレな店があるんだけど、奥のオシャレなカフェでお会いして、まだ撮影より全然前だったんだけど「撮影のとき台湾に来れる?」って聞いたら、「一か月に何回か来ているので、合わせます」って。
英語と日本語と挟まれながらの難しい役でしたね。

友咲まどかさん
勉強しているのは中国語と韓国語なので、英語はちょっと専門外(笑)。

今関あきよし監督
台湾の若い人は英語が喋れるから海外の人には英語で喋るので、むしろそういうシーンになっちゃうんです。
モトーラさんに英語で喋っている台湾の俳優たちの言葉を通訳するという、ちょっと大変な役でしたね。

友咲まどかさん
初経験だったので緊張しました。

―――― 皆さんの初体験が詰まった映画だったんですね。

今関あきよし監督
初経験じゃないのは葉子さんです。
マーティン・スコセッシ監督の『沈黙 -サイレンス-』を台湾で撮影しているんです。その撮影の時は何か月でした?

大島葉子さん
2か月ほど滞在していました。

今関あきよし監督
「台湾には慣れているんでしょ?」って聞いたら、「いや~、撮影現場とホテルの行き来しかしてないですよ」って。「ホテルの周り一周くらいしか知らないです」って(笑)

画像,恋恋豆花

―――― 結構忙しかったんですね。

大島葉子さん
そんなことないですよ!
2か月も居たので、待ち時間も結構あったんですけど、、、

今関あきよし監督
いつ呼ばれるか分からないもんね。

大島葉子さん
そうなんですよ!ウェイティングしなきゃいけなくて。

今関あきよし監督
待つのも仕事だからね。
急に「やっぱり今日出て!」とか言われることもあるので、あまり遠くはいけないね。

大島葉子さん
今なら、ちょっとくらいは行けますけど、その時はまだホテルから出たら右も左も分からなくて(笑)

今関あきよし監督
自慢じゃないけど、方向音痴なんです(笑)。

大島葉子さん
物凄いんです。

―――― 海外だとさらに(方向音痴に)磨きがかかりますよね(笑)

今関あきよし監督
台湾は街角が似ているところが多いよね。どこにでもコンビニがあるし。

大島葉子さん
(風景が)似ていますから。

今関あきよし監督
まあでも台湾に馴染んではいたよね。スペシャル感というか特別感はなかったけど。

―――― 住みやすそうですよね!

今関あきよし監督
楽だと思いますよ!でも夏は暑いから撮影も避けたんです。

―――― 暑いんですか?

洸美さん
沖縄より南なので!でも今は日本も亜熱帯化しているので、ほぼ変わらないです。

今関あきよし監督
(台湾で)真夏に撮ろうと思ってたんだけど、プロデューサーから「絶対無理だからやめろ!」って言われて。僕は早く撮りたかったけど、「秋にしなさい」って言われたから10月の頭になったんです。

友咲まどかさん
それでも暑かったですよね。私、ノースリーブを持って行きました。

―――― 10月に!、ですか?

洸美さん
台中、台南は特に暑いんです。

友咲まどかさん
台中暑かった~。

―――― だからスイーツをよく食べるのかもしれないですね。

友咲まどかさん
そうそう!

今関あきよし監督
温かいスイーツもあるんですけど、豆花みたいに。僕は冷たい方が好きです。
(皆さんを見渡しながら)でも、温かいのも好きだよね?

洸美さん
私は冷たい方が好き!(笑)

友咲まどかさん
私は温かい方が好き。

今関あきよし監督
温まるよね。アツアツじゃなくてほんのり温かい感じ。

―――― 実際にお店(MeetFresh鮮芋仙)とコラボされた「恋恋豆花」楽しみです。

今関あきよし監督
是非是非!ありますよ、いっぱい!

―――― 監督もプロデュースに携わったんですよね?

今関あきよし監督
はい、味も含めて携わっていて、とても美味しいです。恋恋豆花という豆花があるんです。

全員
550円、美味しい。

今関あきよし監督
結構大人っぽい味で、それでいて甘さが際立つ。台湾の茶葉が入っているので、茶葉の香りがして美味しいです。

友咲まどかさん
映画の方も、スゴイ台湾へ行きたくなるような映画です。

洸美さん
そう、すごいお腹が減って台湾にいきたくなるような映画。

今関あきよし監督
台湾の方からも(撮影で行っている)お店教えてくれって言われました。

友咲まどかさん
豆花のお店すごい気になりました。

―――― 出ているお店は結構ローカルなお店なんですね。

大島葉子さん
メジャーなところもあります。

今関あきよし監督
知る人ぞ知るというところもあれば、メジャーもあります。

洸美さん
でも住んでいる人は、みんな知っているところだと思います。

今関あきよし監督
名前を言えばわかるよね。

―――― お店はリサーチしてから行くのですか?

今関あきよし監督
いや、知り合いに聞いた方が具体的というか、僕は“トウファソウ”というお店の豆花が好きです。そこはシロップに氷を入れないので、とても美味しいです。

画像,恋恋豆花

―――― 話が戻ってしまいますが、演じてみて難しかったところや印象に残っているところはありますか?

大島葉子さん
特に難しかったところはないですけど、ご飯を食べるシーンで苦手なものがあったんですが、全部美味しい!って表情をしなくてはいけないので、それは苦労しました(笑)

今関あきよし監督
食べられないものじゃないんだけど、美味しいとは思わないものも美味しい表情をしなきゃいけないですからね。
本来、甘党ではないんですよね?

大島葉子さん
甘いのが苦手で。でもスゴイ楽しかった。

今関あきよし監督
まどかさんは苦労とかどうですか?

友咲まどかさん
1番はやっぱり言葉でしたね。通訳する立ち位置だったので、できる人のイメージを演じないといけなかった。だから発音は大丈夫かな?と心配でした。
それ以外は楽しくて、そういえば私の撮影していたスタジオに猫ちゃんが2匹いたんです!

洸美さん
かわいかった~。

今関あきよし監督
まどかさんがモデルさんとして出演するシーンがあって、そのスタジオに2匹白と黒がいてね。

友咲まどかさん
チョロチョロその辺を歩いていて、すごく癒されました。

洸美さん
結構いい味出してたよね(笑)。

今関あきよし監督
1番美味しいところにいます(笑)。
映画の中でトータルすると7.7回くらいネコが出てくるんです。

洸美さん
でも野良猫自体は日本の方が全然多いです。台湾は街にあまり野良猫がいないんです!映画に出てきたのは本当の野良猫だけど(笑)。
台湾は野良犬の方が多いです。

今関あきよし監督
なぜか撮影時は猫が随分いてね。

大島葉子さん
みんな猫好きだから。

洸美さん
きっと呼び寄せたんじゃない?(笑)

今関あきよし監督
まあ、急に行って急に撮影だったね。

友咲まどかさん
私が滞在している2週間はずっと撮影だったので緊張しました。皆さんが慣れてきた頃でもあって、その中に(途中から)飛び込んでいったから。
皆さんと一緒に色々と回れてすごい良かったです。

今関あきよし監督
まどかさんは何回も台湾行ってるもんね。
台湾好きが揃ってるね。洸美さんは台湾出身ですし。やっと私の時代がきたと思っているでしょ?

洸美さん
(笑)

今関あきよし監督
タピオカブームからガーッと流れがきてるよね。次は豆花だね。
でも撮影の話をした時、まだ今年は台湾きてないって言ってたよね?

洸美さん
そうですね。
今回の撮影はアテンドから始まりました。両親が台湾にいるので、「台中を見たい!」って言ってお父さんに運転手してもらって監督の行きたいところへ全部行ったり、、、

今関あきよし監督
ロケハンを手伝ってもらいました(笑)。

洸美さん
後は台湾の地元のお家(の中)を見たいって。普通は見られないじゃないですか。なので、お父さんのテニス仲間に「自宅を見せて」とお願いして(笑)。

今関あきよし監督
観光地は見られるけど、生活は見られないから。

洸美さん
というわけで、アテンドから始まりました(笑)。

今関あきよし監督
でも洸美さんのお家に行ってびっくりしたのは床がタイル!

洸美さん
暑いので!(笑)

今関あきよし監督
ヒンヤリしていて暑い時にはペタッと床で寝られたりしていいよね。
日本だと(タイルは)お風呂場しかあり得ないから!(笑)

大島葉子さん
台湾って外食が安いから、キッチンがないお家も多いんです。

洸美さん
台北は特に。台北の一人暮らしのお家はまずついてないです。1人分だったら夜市が安いので。

今関あきよし監督
朝も朝食専門店がいっぱいあるんです。

洸美さん
都会は特に。南の方に行くとそうじゃないところもあるけど。

今関あきよし監督
田舎の方はね。

洸美さん
家賃も台北は東京と変わらないです。
台北は今本当に高くなっているので、若者は苦労してます。

画像,恋恋豆花

―――― そろそろお時間になりました。最後に映画を観る皆様へのメッセージをお願いします。

今関あきよし監督
台湾好きな方も知らない方も台湾をとにかく知ってもらう、そして好きになってくれるだろう映画です。是非台湾旅行にいくつもりで見て欲しいと思います。

洸美さん
母国である台湾がこんなにフィーチャーされて、日本にいる台湾好きな人はもっと好きになるし、台湾を知らない人は知りたい、行きたいってなるし、台湾の人にとっては自分たちの住む場所に新しい発見ができると思います。
音楽映画でもあるので、芝居や景色の他に音楽にも耳を傾けてもらえたら嬉しいです。

今関あきよし監督
台北で撮影した時も台湾の人たちは、自分たちの知っている場所だけど日本人が撮ると違う撮り方なので、新鮮だったと言っていました。

大島葉子さん
台湾の人の生活、食べ物、風景などはどこか日本と通じる部分があって、なんか懐かしい感じもする場所です。是非、映画を見て台湾に行ってください。

今関あきよし監督
台湾は結構古いところが残っているので、なんていうか昭和感が強いよね。

洸美さん
今はリノベーションがすごく流行ってます。

今関あきよし監督
だからカフェ巡りだけでも楽しいよね。

洸美さん
だから女性1人旅も増えてます。

大島葉子さん
治安がいいので、全然怖くないです。

友咲まどかさん
私自身、初海外が台湾だったのですごく思い入れが強いです。しかも、たまたま台湾で仕事がしたいと思っていて、監督と会わせていただいたのですごく縁も感じました。
とにかくカワイイ映画で、見ていてほっこりします。カワイイが詰まってます(笑)
何回も行っている人も、これから行く人も絶対にカワイイと感じる映画なので、全ての方に見ていただきたいです。

―――― 本日はありがとうございました。

■予告動画

■作品情報
・キャスト
モトーラ世理奈 大島葉子 椎名鯛造 真宮葉月 石知田 潘之敏 陳詠華 Gladys TSAI 翁兆璿 山田知弘 友咲まどか 龍羽ワタナベ 洸美-hiromi- 芋生悠 落合真彩 桐生桜来 藤原希 梶健太 劉高志 利重剛

・監督:今関あきよし

・スタッフ
企画/統括プロデューサー:嶋田豪 製作:RyuRyu 羽子田幸一 和久勤 脚本:いしかわ彰 監督補:土田準平 撮影:藍河兼一 録音:赤羽一真 台湾撮影コーディネート:杉山亮一 制作:太田則子 衣小/メイク:Yocco スチール:陳詠華 劇伴:田中どぼん俊光 編集/グレーディング:藤田真一 整音/音響効果:丹雄二 紙芝居/タイトル:ひだかきょうこ キャスティング:クリエイターズ・フィールド 製作:アイエス・フィールド 龍虎企画 H & S エンターテイメント 出海企画
協力:ホテルサンルート台北 チャイナエアライン ダイナスティーホリデー 開発旅行社 龍羽ワタナベ占いサロン【龍の羽】舒心源 養生会館(中山店) MeetFresh鮮芋仙(吉祥寺北口店) 台中フィルムコミッション 新木写真事務所 呉延中(TOMOTOMO Co.,Ltd,) 山本周史(LAND & SEA Co.,Ltd,) 酔床 梵天 琴姫(VEGAエンターテイメント) 浜松町東京果樹園KoiKoi Lubi L è&co

・挿入歌:「恋恋豆花」歌 洸美-hiromi- 「生活需要多一點樂觀」歌 PiA吳蓓雅 主題歌:「言葉 -KOTOBA-」歌 後藤郁
2019年/日=台/カラー/101分/ビスタサイズ/ステレオ/DCP 配給・宣伝:アイエス・フィールド ©2019「恋恋豆花」製作委員会

2020年2月22日 新宿ケイズシネマほか 全国劇場公開

画像,恋恋豆花

 友だち追加

コメント

注目映画

  1. ⾝⻑差 15 メートルの恋 コミック『⼈形の国』『BLAME!』など、世界各国から⾼い評価を受けて…
  2. 運命に翻弄されながら再会を願い続けた夫婦二人の11年にも及ぶ愛の実話。 二宮和也が主演を務め、シベ…
  3. 映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかり
    社会不適合者な“元女子高生”殺し屋コンビが頑張って社会に馴染もうと頑張る異色の青春映画誕生! 阪元…
  4. 映画『新聞記者』
    前代未聞のサスペンス・エンタテイメント! 映画『新聞記者』 2019年6月28日(金)公開 …
  5. ヴァイオレット・エヴァーガーデン,画像
    心を揺さぶる物語、 心に響く音楽、 心に残るアニメーション。 映画『劇場版 ヴァイオレット・エ…
  6. 『スウィート・シング』日本版ポスター&場面写真解禁
    ⽶インディーズのアイコン、アレクサンダー・ロックウェル監督、25 年ぶりの⽇本劇場公開作 『イン・…
  7. 映画余命10年,画像
    悲しくても笑った。 悔しくても笑った。 小松菜奈×坂口健太郎、ダブル主演、RADWIMPS書下ろ…

映画ログプラス Youtubeチャンネル

映画の予告動画など多数掲載!
東京国際映画祭『エゴイスト』
ページ上部へ戻る