- Home
- ノンフィクション(ドキュメンタリー), 作品情報
- 映画『津軽のカマリ』
映画『津軽のカマリ』

■イントロダクション
視力を失い、唯生きる為に三味線と共に彷徨った高橋竹山と苦難の世を渡った名もなき北東北の人々の魂が三弦の音色とともに蘇る。
津軽三味線の大家、故初代 高橋竹山。明治に生まれ、幼少期に煩った麻疹が元でおおよその視力を失う。北東北の過酷な環境の中、庶民の暮らしは貧しく、福祉もまだ整わない時代、唯生きていく為に三味線を習い、門付けをしながら乞食同然に彷徨った。
生前、竹山は「津軽の匂いがわきでるような音をだしたい」と語っている。
映画は、残された映像や音声、生身の竹山を知る人々の言葉を拾いながら、彼の人生や心模様を呼び覚ましていく。
そして、この地に今も残る風習や文化、人々の暮らしにレンズを向け、竹山の音に潜むであろう津軽の原風景を浮き彫りにしていく。
■予告動画
■キャスト
高橋竹山(初代)
高橋竹山(二代目)
高橋哲子
西川洋子
八戸竹清
■スタッフ
監督:製作:大西功一
■公開情報
2018年11月 ユーロスペースほか全国順次公開
■公式サイト
http://www.tsugaru-kamari.com/
■コピーライト
©2018 Koichi Onishi
※映画ログ会員の評価・感想・ネタバレ※
この映画の星の数と感想を映画ログでチェック!
新着コメント