- Home
- 2023年2月公開, 今月公開, 作品情報, 邦画
- 映画『湯道』

ー笑って、泣いて、整ってー
「おくりびと」などの脚本家で放送作家の小山薫堂が、自身の提唱する「湯道(ゆどう)」をもとにオリジナル脚本を手がけ、お風呂を通じて交差する人間模様を描いた群像ドラマ。
日本の文化とは、「お茶」「生け花」「書」、そして——「入浴」
鑑賞効能:笑いと涙
“湯“一無二のお風呂エンタメに、あなたはドップリ浸かる!
斬新なTV番組を数多く企画・構成する放送作家、ご当地キャラクターブームを牽引した「くまモン」の生みの親、さらには、第81回米アカデミー賞外国語映画賞をはじめ国内外問わず数々の賞を総なめにした映画『おくりびと』(08)の脚本家としてなど、ジャンルを問わない企画のプロフェッショナルである小山薫堂。
その小山が日本特有の入浴行為を文化の一つとして捉え、2015年に提唱した「湯道」が、自身の完全オリジナル脚本で奇跡の映画化!
主演はドラマ・映画・舞台と幅広く活動を続ける一方で、日本の伝統芸能である歌舞伎に果敢に挑戦し、俳優としてのキャリアを磨き続けている生田斗真。
実家を飛び出すも、うだつが上がらず舞い戻ってきた主人公・三浦史朗の心の揺れ動きを繊細な芝居で魅せる。さらには、実力派俳優・濱田岳が史朗の弟・三浦悟朗を、オールラウンドでの活躍を見せ、
注目を集める女優・橋本環奈が銭湯「まるきん温泉」で働くヒロイン・秋山いづみをそれぞれ演じきる。
監督は『HERO』『マスカレード』シリーズを手掛け、群像劇を得意とするヒットメーカー、鈴木雅之。
2023年春、心も身体もシットリ感動、ホッコリ幸せな気分に“整う”お風呂エンタメ“が誕生する!
映画『湯道』作品情報
あらすじ
亡き父が遺した実家の銭湯「まるきん温泉」に突然戻ってきた建築家の三浦史朗(生田斗真)。
帰省の理由は店を切り盛りする弟の悟朗(濱田岳)に、古びた銭湯を畳んでマンションに建て替えることを伝えるためだった。
実家を飛び出し都会で自由気ままに生きる史朗に反発し、冷たい態度をとる悟朗。
一方、「入浴、お風呂について深く顧みる」という「湯道」に魅せられた定年間近の郵便局員・横山(小日向文世)は、日々、湯道会館で家元から湯を学び、定年後は退職金で「家のお風呂を檜風呂にする」という夢を抱いているが、家族には言い出せずにいた。
そんなある日、ボイラー室でボヤ騒ぎが起き、巻き込まれた悟朗が入院することに。
銭湯で働いているいづみ(橋本環奈)の助言もあり、史朗は弟の代わりに仕方なく「まるきん温泉」の店主として数日間を過ごす。
いつもと変わらず暖簾をくぐる常連客、夫婦や親子。
分け隔てなく一人一人に訪れる笑いと幸せのドラマ。
そこには自宅のお風呂が工事中の横山の姿も。
不慣れながらも湯を沸かし、そこで様々な人間模様を目の当たりにした史朗の中で徐々に凝り固まった何かが解されていくのであった・・・・・・。
予告動画
キャスト
生田斗真
濱田岳
橋本環奈
小日向文世
戸田恵子
寺島進
厚切りジェイソン ほか
監督・スタッフ
企画・脚本:小山薫堂
監督:鈴木雅之
音楽:佐藤直紀
配給
東宝
2月23日(木:祝)より公開
公式サイト
https://yudo-movie.jp/
(C) 2023 映画「湯道」製作委員会
コメント