- Home
- 2021年2月公開, ヒューマン・ドラマ, 今月公開, 作品情報, 邦画
- 映画『Eggs 選ばれたい私たち』

産まなくても「母になりたい」と願い、
彼女たちはこれからも生きていく
子どものいない夫婦に卵子を提供するエッグドナー(卵子提供者)に志願した独身主義者の純子。そのドナー登録説明会で、偶然、従姉妹の葵に再会し、彼女がレズビアンであることを知った。恋人に家を追い出された葵は、純子の家に転がり込み、2人の少し奇妙な共同生活が始まった。
エッグドナーに選ばれれば、ハワイやマレーシアなどの海外で卵子を摘出し、謝礼金がもらえる。選ぶのは、子供を希望する夫婦。そして、エッグドナーには 30 歳までという年齢制限がある。わずか数カ月で 30 歳を迎える純子は、それでもドナー登録をすることに決めた。純子と葵は、どちらが選ばれるかという期待と不安を感じながらも、いつしか「遺伝子上の母になりたい」という同じ目的に向かって<選ばれる>為に、新たな生活を始めようとするのだった。
監督は、オムニバス映画『SEASONS OF WOMAN』が昨年公開になるなど、いま活躍目覚ましい川崎僚。これが初長編となる本作では、自身の女性としての経験や体験を織り交ぜなら、結婚や出産を希望していない 30 歳目前の女性、そしてレズビアンの女性という対照的な2人の人物を通して、社会から求められる女性像と実像のずれに悩みながらも、それでも「母になりたい」と願う彼女たちを等身大に描いてみせた。
本作は、2018 年タリン・ブラックナイツ映画祭で日本映画唯一のコンペティション作品に選出。同年の招待上映作品「万引き家族」とともに、日本の社会問題を扱った話題作となった。第三者が提供した精子や卵子を使った生殖補助医療で、生まれた子どもの親子関係を定める民法の特例に関する法案が提出するなど、本作でも描かれているエッグドナーの法整備はまだ始まったばかり。当事者たちの切なる想いを掬い取った本作に是非ご期待ください。
『Eggs 選ばれたい私たち』予告編映像
公式HP
あらすじ
派遣で事務の仕事をしている近藤純子(29)は独身主義者。将来、結婚する気も、子どもを産む気もない。
しかし、このまま独身を貫き、10年後20年後に子どもを産まなかったことをいつか後悔するのかもしれないと考え、その後悔が少しでもやわらげばと思い、エッグドナーに登録することにした。エッグドナーとは、子どものいない夫婦に卵子を提供するドナー制度のこと。プロフィールを提出して、選ばれれば、ハワイやマレーシアなどの海外で卵子を摘出し、謝礼金がもらえる。年齢制限の30歳までわずか数ヶ月だったが、純子は登録することにした。
その登録説明会で、純子は偶然、従姉妹の矢野葵(25)に再会する。彼女は恋人と別れて同棲していた家を出て、行くところがないという。その恋人というのが女性だと知り、驚く純子。レズビアンの葵に対して「偏見はない」と伝えるが、ぎこちない雰囲気になってしまった。そんな葵に、エッグドナーに登録したことを母親に内緒にする代わりに居候させて欲しいと言われ、純子は断れなかった。こうして、二人の奇妙な共同生活が始まった。
久しぶりの再会ということ、そして葵の少しワガママな態度から、二人の生活はなかなかうまくいかなかった。そんなある日、二人は偶然、同じ時期に生理になった。葵が「生理はムダだ」というのを聞き、純子はレズビアンの葵も自分も子どもを産まない=女性としての役割の一つを果たさないという意味で、同士であることに気付いた。それをきっかけに、二人は意気投合し、ともにエッグドナーに選ばれ、遺伝子上の母になることで、生物学上の女としての義務を果たそうと誓い合ったのだが…
キャスト
寺坂光恵
川合空
三坂知絵子
湯舟すぴか
新津ちせ
みやべほの
見里瑞穂
斉藤結女
荒木めぐみ
鈴木達也
生江美香穂
高木悠衣
森累珠
加藤桃子
すズきさだお
松井香保里
監督・脚本
川崎僚
配給:ブライトホース・フィルム
©「Eggs 選ばれたい私たち」製作委員会
コメント