- Home
- 2021年4月公開, ヒューマン・ドラマ, 今月公開, 作品情報
- 映画『ブータン 山の教室』

世界で最も幸せな国から本当の”幸せ”や”豊かさ”を問いかける
ハートフルな人間ドラマ誕生!
ブータンの秘境ルナナ村に都会から赴任した若き教師と村の人たちや子どもたちの心の交流を描き、各国の映画祭で絶賛されている感動作『ブータン 山の教室』(4月3日(土)より、岩波ホール他にて全国順次公開)。
標高4,800メートルの地にあるブータン北部の村ルナナ。ブータン民謡が響きわたるこの村で暮らすのは、大自然とともにある日常に幸せを見つけ生きる大人たち。そして親の仕事の手伝いをしながらも、“学ぶこと”に純粋な好奇心を向ける子どもたちだ。写真家としても活躍するブータンの新鋭パオ・チョニン・ドルジ監督は長編デビュー作となる本作で「ブータンの独自性を記憶に焼き付けたい」と人々の笑顔あふれる暮らしを圧倒的な映像美で映し出した。
パオ・チョニン・ドルジ監督は「“国民総幸福の国”と言われるブータンは、世界で最も幸せな国であると言われています。しかし、そこでいう“幸せ”とはいったい何を指しているのでしょうか。ブータン人はみな、本当に幸せと言えるのでしょうか。皮肉なことに、多くのブータン人がそれぞれの幸せを求め、華やかで近代的な都市に移住するようになっています。この作品で、私は主人公ウゲンの“幸せを探す旅”を描きたいと考えました。彼は、自分の夢を叶える旅に出る前に、自分では考えもしなかったような旅を強いられることになります。彼は、“現代社会”という言葉からはほど遠い世界に渋々身を置くことになるのです。この旅を通して、彼は自分自身が必死に探しているものが何かを理解し、幸福とは終点ではなく、旅の途中にあるということを悟るのです」と本作への思いを語る。
若手教師のウゲンがブータンで一番僻地にある学校への赴任を告げられる。生徒は自己紹介で「将来は先生になりたいです。先生は未来に触れることができるからです」と言う。伝統歌「ヤクに捧げる歌」の歌声が響き渡る山の教室で楽しそうに学ぶ子どもたち。その姿が次第にウゲンの心を動かし始める―。
生徒役のペム・ザムはじめ、本作に登場する多くの人々は実際にルナナで暮らす村人たち。お互いに助け合い、素朴な暮らしをする彼らの姿は、現代を生きる私たちが忘れかけてしまった、「本当の豊かさとは何か」を教えてくれるだろう。
あらすじ・ストーリー
若手教師のウゲンは、ある日教官に呼び出されブータンの秘境、ルナナにある学校に行くよう告げられる。「オーストラリアに行き、ミュージシャンになりたい」という夢を抱きながらも、渋々ルナナ村に行くことに。1週間以上かけ辿りついたその地には、「勉強したい」と真っすぐな瞳で彼の到着を待つ子どもたちがいた。
ある子どもは「先生は未来に触れることができるから、将来は先生になることが夢」と口にする。慣れない土地での生活に不安を拭えなかったウゲンだったが、村の人々と過ごすうちに自分の居場所を見つけていく。
『ブータン 山の教室』予告動画
公式HP
キャスト
シェラップ・ドルジ
ウゲン・ノルブ・へンドゥップ
ケルドン・ハモ・グルン
ペム・ザム 他
映画『ブータン 山の教室』作品情報
監督・脚本 : パオ・チョニン・ドルジ
2019年/ブータン/ゾンカ語、英語/110分/シネスコ
英題:Lunana A Yak in the Classroom
日本語字幕:横井和子 字幕監修:西田文信
後援:在東京ブータン王国名誉総領事館 協力:日本ブータン友好協会
配給:ドマ
(c)2019 ALL RIGHTS RESERVED
コメント