- Home
- 2021年9月公開, 今月公開, 作品情報
- 映画『マスカレード・ナイト』

ようこそ「仮面舞踏会」へ
数々の傑作ミステリーを世に送り出してきたベストセラー作家:東野圭吾が描く「マスカレード」シリーズ(集英社刊)は、累計発行部数450万部を突破し、屈指の人気を誇る。その第一作である『マスカレード・ホテル』は2019年に実写映画化され、興行収入46.4億円の大ヒットを記録した。あれから2年、“水と油”のバディが再び難事件に挑む。
破天荒な刑事・新田浩介を演じるのは、数々の大ヒット映画・ドラマに出演し、音楽やCMなど様々なジャンルで常にトップを走り続ける木村拓哉。東野が木村を「あてがき」したと語る新田は正真正銘のハマリ役。木村×東野×鈴木監督はマスカレードでしか味わえない極上のマリアージュとなった。そして新田の相棒となる真面目過ぎるホテルマン・山岸尚美を演じるのは、『コンフィデンスマンJP』シリーズ、映画『MOTHER』、ミュージカル『フリムンシスターズ』とコメディからシリアスな役まで演じ分け、第44回日本アカデミー賞最優秀主演女優賞も受賞した、実力派女優の長澤まさみ。唯一無二の“バディ”の復活だ。
舞台となるのはまたしても「ホテル・コルテシア東京」。大晦日のカウントダウン・パーティーに現れる殺人犯を捕まえるため、新田は再び“全てを疑う”潜入捜査官としてホテルのフロントに立つ。他方フロントクラークからコンシェルジュに抜擢された山岸はホテルマンとして“お客様を信じる”ことで最上の時間の提供を心掛ける。2年の時を経ても、2人の考え方は相容れない。そこへ、次々と現れるパーティー招待客=容疑者を演じる日本映画界を代表する豪華でクセ強めのキャスト陣。誰もが怪しく、謎は深まるばかり。
パーティー参加者500名、全員仮装、全員容疑者
立場も性格も真逆の異色バディは凶悪な殺人犯の「仮面」を暴き、「死」のカウントダウンを止めることが出来るのかーー
あらすじ
ある日、警察に届いた匿名の密告状。それは、数日前に都内マンションの一室で起きた不可解な殺人事件の犯人が、12月31日にホテル・コルテシア東京で開催される年越しカウントダウン・パーティー、通称「マスカレード・ナイト」に現れる、というものだった。
大晦日当日、捜査本部に呼び出された警視庁捜査一課の破天荒な刑事・新田浩介(木村拓哉)は、かつての事件同様、潜入捜査のためホテルのフロントクラークとして働くハメに。優秀だがいささか真面目過ぎるホテルマン・山岸尚美(長澤まさみ)と事件解決にあたるが、パーティーへの参加者は500名、全員仮装し、その素顔を仮面で隠している。
次から次へと正体不明の怪しい人間がホテルを訪れる状況に、二人はわずかな手がかりすら掴めずにいた…。刻一刻と迫り来るタイムリミット。増え続ける容疑者。犯人の狙いは?密告者とは?残されたわずかな時間で、新田と山岸は顔も姿もわからない殺人犯の「仮面」に隠された「真実」に辿り着くことができるのか?
キャスト
木村拓哉 長澤まさみ
小日向文世 梶原 善 泉澤祐希 東根作寿英 石川 恋
中村アン 田中みな実 石黒 賢 沢村一樹 勝村政信
木村佳乃 凰稀かなめ 麻生久美子 高岡早紀 博多華丸
鶴見辰吾 篠井英介 石橋 凌 渡部篤郎
監督
鈴木雅之
脚本
岡田道尚
原作
東野圭吾「マスカレード・ナイト」(集英社文庫刊)
公式HP:https://masquerade-night.jp/
(C)2021東野圭吾/集英社・映画「マスカレード・ナイト」製作委員会
ホテルで起こったサスペンスだ。だれが犯人か?
すごい豪華そうなホテルで胸が高鳴る。
どこかのすごいお金持ちしか泊まれないなと感じた。私も一生に一度彼女と泊まってみたいな。
いろいろな仮面をかぶった人が泊まる。だれかがどこかの部屋で殺されたというが500人の宿泊客の中に犯人がいる。警察もホテルの中に入って捜査だ。500人もいればみんな犯人に見える。私が警察官だったら当然かもしれない。警察も一流ホテルの中で自由に警察のルールで捜査ができない、ホテルのルールにのっとってホテルマンに変装て捜査しなければならない。
言葉使いからホテルに徹底されながらやらなければならない。何だかすごく辛そうだった。犯人がなかなかつかまらないしホテルのフロントに注意されるし警察もよく耐えられるなと思った。おもしろいのが警察官がフロントで「いらっしゃいませ」とかいって頭を下げているのが何だか噴き出しそうだった。
警官がホテルの接客になじめなくてフロントに立たないようにと説教されていたのが無理もないなと思った。敬語を間違えたらしい、言葉にそこまでこだわらなくてもホテルの講習会じゃないからいいだろうと感じた。
警察とホテルマンが小学校の道徳の授業をやっているみたいでおもしろい。犯人を捕まえなければいけないのに指導を受けてイライラしているのがよくわかる。
おもしろいやりとりをハロームービーが伝えてくれる。ありがたいなと思った。
警察がホテルの中でどんなに間違ったことをやっても下の人は、入っていって従わなければいけないのが日本の風習を感じた。コーヒーが1000円もするなんて高い。いったい誰が飲むのだろうと感じた。飲み放題なのだそうだが一杯で十分だと思う。飲み放題にしたらトイレばかり行く羽目になって大変だと思う。500円のほうが気軽さを感じる。