フィンランドの国民的画家描く『魂のまなざし』2022年夏公開決定、ティーザービジュアル解禁!

ヘレン・シャルフベック(1862-1946)生誕 160 年記念公開
モダニズムを代表する画家のひとりとして、近年世界的に注目を浴びるフィンランドの国民的画家ヘレン・シャルフベック。その生誕160年を記念し、彼女の画業と人生を決定づけた 1915年から 1923年の時代を描いた『魂のまなざし』 の公開が決定しました。
シャルフベックは、ロシア帝国の支配下にあったフィンランドに生まれ、祖国の独立と内戦を経て封建的な世界が崩壊していく過程と歩調を合わせるように、画家として、女性として、一人の人間として自律的に生きていきます。
狂おしい愛に打ちのめされ生涯の友情を得る中で、自身と身の回りの存在を凝視しその本質を描きだす手法をひたすら追求しました。
抑圧的な母親や男性社会に臆せず、名誉よりも内から湧き出る情熱に従いました。どん底にあってもやがて立ち上がって背筋を伸ばし歩んでいく。その凛としたシャルフベックの姿が、北欧の透明な光に輝く自然や街並みとともに全編美しい映像で描かれます。
ティーザービジュアル解禁!
映画と同時代 1915 年にシャルフベックが描いた代表的な自画像「黒い背景の自画像」を模し、シャルフベックを演じた主演女優ラウラ・ビルの姿に置き換えて描き下ろされた、映画のためのオリジナル作品を使用しています。
あらすじ
1915 年、ヘレン・シャルフベックは、高齢の母親とともに田舎で暮らす、いわば忘れられた画家だった。それでもヘレンは湧き出してくる情熱のためだけに絵を描き続けていた。すべてが変わったのは、ある画商が訪ねてきて彼女が描き溜めていた 159 点のすばらしい作品を発見、大きな個展開催に向けて動き出したからだ。しかし、ヘレンの人生で最も重要な転機は、画商が紹介した 15 歳年下の青年エイナル・ロイターとの出会いによってもたらされる…。
キャスト
ラウラ・ビルン
ヨハンネス・ホロパイネン
クリスタ・コソネン
エーロ・アホ
ピルッコ・サイシオ
ヤルッコ・ラフティ
監督
アンティ・ヨキネン
原題:HELENE
2020 年/フィンランド・エストニア/122 分
字幕:林かんな
配給:オンリー・ハーツ
©Finland Cinematic
コメント