ウォン・カーウァイ5作品、恋する惑星 4K、天使の涙 4K、ブエノスアイレス 4K、花様年華 4K、2046 4Kポスタービジュアル完成

4Kレストアに伴い、新しい作品として生まれ変わった
ウォン・カーウァイによる5つの世界!
2000年、第53回カンヌ国際映画祭にてトニー・レオンが主演男優賞を獲得し、ウォン・カーウァイ監督の代表作となった『花様年華』(00)。その、制作20周年を記念し、監督自らの手により過去作を4Kレストアするプロジェクトが実施された。
その中より、香港の重慶マンション周辺を舞台に、トニー・レオンと金城武が演じるふたりの警官の失恋とすれ違う恋模様を描く『恋する惑星』(94)、香港のネオン街で織りなされる男女5人の恋と青春を描く群像劇『天使の涙』(95)、
レスリー・チャンとトニー・レオンが傷つけ合いながらも愛し合う恋人同士を演じた『ブエノスアイレス』(97)、トニー・レオンとマギー・チャンが互いに伴侶を持つ身でありながら惹かれ合う男女を演じた大人のラブストーリー『花様年華』、
トニー・レオン、チャン・ツィイーなどアジアの人気スターが多数出演するSFラブストーリー『2046』(04)の5作品が、8月19日(金)よりシネマート新宿、グランドシネマサンシャイン 池袋、立川シネマシティほか全国順次公開される。
ウォン・カーウァイ監督自身、この度のレストアについて「単なる焼き直しではなく、新たに生まれ変わった作品」とコメント。画面サイズ、色味など、かなり多くの箇所が修正されている点にも注目いただきたい。
<WKW 4K>5作品それぞれの一新されたポスタービジュアルが完成
フェイ・ウォンの奔放な魅力に溢れた『恋する惑星 4K』のビジュアルをはじめ、『天使の涙 4K』では若き日の金城武がマグショットで自由にポージングするシーンが切り取られ、
『ブエノスアイレス 4K』は青空の下に佇むレスリー・チャンとトニー・レオンの絶妙な距離感が表現されている。
『花様年華 4K』は作品を象徴するマギー・チャンの妖艶な姿が目を惹き、
『2046 4K』は木村拓哉とフェイ・ウォンが顔を寄せ合う姿が印象的だ。
いずれも今回の4Kレストアに伴い、すっきりと洗練されたスタイリッシュなビジュアルとなっている。
ウォン・カーウァイ監督×撮影監督クリストファー・ドイルの名コンビが生み出す映像は、それまでのアジア映画のイメージを一新。
90年代に日本で巻き起こったミニシアターブームを牽引する存在となり、そのスタイリッシュな映像と世界観は今もなお多くのクリエイターに影響を与え続けている。
当時ハマった方も、配信等で知った若い世代も、この機会に劇場で新しい作品として生まれ変わったウォン・カーウァイ作品の魅力に浸ってほしい。
4Kレストア版は世界各国でリバイバル上映が開催中。日本では、『恋する惑星 4K』、『天使の涙 4K』、『ブエノスアイレス 4K』、『花様年華 4K』、『2046 4K』の5作が、8月19日(金)より、シネマート新宿、グランドシネマサンシャイン 池袋、立川シネマシティほか全国順次公開。
コメント