お帰りなさい、『半世界』阪本順治監督!南伊勢で三重県鈴木知事らとトークショー

お帰りなさい、『半世界』阪本順治監督!南伊勢で三重県鈴木知事らとトークショー
1月26日(土)、2月15日(金)公開の映画『半世界』南伊勢特別試写会が行われ、上映後には、阪本順治監督が三重県鈴木英敬知事、伊勢志摩市竹内千尋市長(伊勢志摩観光コンベンション機構会長)、南伊勢町小山巧町長らとトークショーを行いそれぞれに共感したポイントなどを語り合った。
阪本監督による完全オリジナル脚本、稲垣吾郎を主演に、長谷川博己、池脇千鶴、渋川清彦いう豪華共演が実現した映画『半世界』。39歳という人生の折り返し地点を迎えた男性3人がこれまでの人生半分を振り返る時、家族や友人との絆を通じ、あらためて大切なものに気づかされていく映画。昨年開催された第31回東京国際映画祭ではコンペティション部門に選出され、見事観客賞を獲得するなど、劇場公開が待たれる2019年注目作品。
今回の阪本順治監督の南伊勢町来訪は、2018年2月14~3月15日の撮影から約1年ぶりのこと。「半世界」ロケ地となった南伊勢町はじめ三重県内外から集まった300名を超える試写会観客の皆さんから阪本監督は熱い歓迎を受け、「東京国際映画祭コンペティション部門観客賞受賞」を祝しサプライズで「祝 『半世界』阪本組 おかえりなさい!」という横断幕まで用意された。

左から阪本監督、鈴木知事、竹内市長、小山町長
阪本順治監督コメント
撮影中、地元の皆さまにお世話になり、ありがとうございました。地元での上映はとても緊張します。スタッフキャスト一同気持ちよく撮影をさせていただきありがとうございました。(伊勢志摩備長炭生産者 マルモ製炭所)森前(栄一)さんがいらしたから南伊勢で撮ることになりました。山を見て海を見て水のない川とか建物の焼き板の感じとか365日飾るしめ縄とか・・・観光マップではわからないものがありました。実は、ここ5年位、両親の具合が悪かったりしたために地元の大阪にいることが多く、東京に仕事で行ったり来たりが辛くここ5年位伊勢回りをしていました。そんな時に、森前さんに出会い、南伊勢ということを知ってとてもご縁を感じました。ロケに来た際4、5年この駅に降りていたんだなと感じました。
鈴木英敬三重県知事
44歳なので、自分の仕事のこと、健康のこと、奥さんのこと子供のこと友達のことなど明日には何がおこるかわからない、同世代なので一日一日を大切に生きていかねばいけないと思いました。と同時に、息子がいますので親の思いを感情移入してしまい、自分のこともさることながら息子のことも考えてしまいました。
竹内千尋伊勢志摩市長(伊勢志摩観光コンベンション機構会長)
良く知っている南伊勢町や伊勢志摩の風景や食堂が出てきてラーメン食べたいなと思ったり(笑)マルモ製炭所で備長炭を焼くシーンはとても印象的だったし、家族のこととか様々なことを考えさせてくれる映画でした。フィルムコンベンションでお手伝いさせていただけて嬉しいです。
小山巧南伊勢町長
嬉しいのは、炭焼きを子供のころ親父がしていましたので、山の感じと炭の感じ、こういう山村漁村のことを監督はよくご存じなのだな、すごいなと思いました。
阪本監督はじめ、キャストやスタッフが撮影地の三重県で過ごし、まさにその場所に生きている人間として描かれている半世界。作品はもちろんのこと、三重県の風景にも注目したい。
映画『半世界』は、2019年2月15日よりTOHOシネマズ日比谷他全国公開!!
■予告動画
■キャスト
高村紘 役:稲垣吾郎
沖山瑛介 役:長谷川博己
高村初乃 役:池脇千鶴
岩井光彦 役:渋川清彦
岩井麻里 役:竹内都子
高村明 役:杉田雷麟
奈月 役:菅原あき
藤吉郎 役:牧口元美
池田 役:信太昌之
津山 役:堀部圭亮
大谷吉晴 役:小野武彦
岩井為夫 役:石橋蓮司
■スタッフ
監督:阪本順治
プロデューサー:椎井有紀子『顔』『大鹿村騒動記』『身も心も』『風花』『歓喜の歌』
音楽:安川午朗『八日目の蝉』『凶悪』『北のカナリアたち』『エルネスト もう一人のゲバラ』『孤狼の血』『空飛ぶタイヤ』『菊とギロチン』『ビブリア古書堂の事件手帖』
■公式サイト
http://hansekai.jp/
■コピーライト
©2018「半世界」FILM PARTNERS
■関連ニュース
・自分のやりたかった物語が出来た!稲垣吾郎主演『半世界』メイキング映像解禁
・『半世界』阪本順治監督&主演稲垣吾郎さん記者会見完全レポート!第31回東京国際映画祭
・第31回東京国際映画祭レッドカーペット『半世界』キャスト陣が登場!!稲垣吾郎 長谷川博己 池脇千鶴 渋川清彦
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。