西島秀俊「今の平和の大切さを感じて欲しい!」『空母いぶき』初日舞台挨拶

西島秀俊「今の平和の大切さを感じて欲しい!」
『空母いぶき』初日舞台挨拶に西島秀俊、佐々木蔵之介、本田翼、市原隼人、深川麻衣、藤竜也、若松節朗監督が登壇!
5月24日(金)、東京都内のTOHOシネマズ日比谷にて映画『空母いぶき』初日舞台挨拶が行われ、西島秀俊さん、佐々木蔵之介さん、本田翼さん、市原隼人さん、深川麻衣さん、藤竜也さん、若松節朗監督が登壇しました。
本作は、「沈黙の艦隊」「ジパング」のかわぐちかいじ氏による累計500万部突破のベストセラーコミックを日本映画界を牽引する超重厚キャストの共演により映画化。国籍不明の軍事勢力から突如、攻撃を受けた日本が迎える命と平和を懸けた運命の24時間を描いた超大作です。
それでは早速舞台挨拶の模様をご紹介します!
――西島さん、藤竜也さんから「準備完璧だ!」とコメントいただきました。
西島秀俊さん
今回たくさんの自衛官の皆さんにお話を伺うことが出来ました。本当に事前の準備を沢山させていただいて、この場を借りて感謝を申し上げたいと思います。お話はもちろんのこと、護衛艦に乗せていただいたり、この作品のために本当にご尽力いただきました。
――本田さんがいぶきに乗船する唯一の女性ということで、本田さんの演じる記者・裕子の発する言葉がエンディングに向かって非常に重要な役どころでしたね!
本田翼さん
そうですね。私は元々原作にはいないキャラクターなので、映画のオリジナルキャラクターだからこそ、映画にいることの意味、自分の役割というのを見つけて、やり通さないといけないなという気持ちで撮影に臨んでいました。観ていただいた方が、私の役によってこの映画がより観やすくなったと思っていただけたら幸せです。
――市原さん、ついに初日を迎えました!今の心境をお聞かせください。
市原隼人さん
物凄くワクワクしています。
エンターテインメントは人と人とを繋ぐもので、どんなことを話されてどんな形で絆が繋がっていくのかなっていうのが凄く楽しみです。何度も言っていることですが、今の時代“大儀”ってものが無いです。何のために生まれて、何をしなければいかないという事も言われない、自分で見出さないといけない時代。ある意味で酷な時代です。その中でも明確なのは繋げることと信頼だと思います。先輩方が作ってきた時代を敬いながら、これから生まれるであろう命とか、長い人生を生きる子どもたちとか、大人のことよりも子供たちのことを考えて、繋げていく…。この作品の中でもそれぞれが、全てが雄姿を見せているんです。どんな気持ちで色んな場面を受け取っていいのか、どんな気持ちで判断していくのか、その雄姿を是非感じていただいて胸に残していただけたら幸いです。
――深川さんは緊張感あふれる本作の中で、ホッとするオアシスのような時間が流れていましたが、中井貴一さんとの共演はいかがでしたか。
深川麻衣さん
私にとっても大先輩ですので、凄く緊張していたんですけど、カメラが回る度に中井さんからアドリブが飛び出してとても朗らかな空気感で撮影が出来ました。上映後なので皆さんにも伝わると思うのですが、劇中に出てくるメッセージカードは実際に中井さんが監督と「もっとこうした方がいいんじゃない!」って相談しながら直筆で書かれていたりとか、マイ耳栓を使用されていたりとか、中井さんのユーモアやこだわりも詰まったシーンになっているので、コンビニのシーンも注目していただきたいです。
<ここで司会者より公開を記念し、原作者・かわぐちかいじ先生からのお手紙が紹介されました>
――代表して西島さんから感想をお願いします!
西島秀俊さん
感激しました、本当に嬉しいです。とにかくかわぐち先生の原作はスケールが大きくて、テーマもとても深いので実写化するのは相当難しいと言われている中、今回初めて実写化するということで企画段階から相当高いハードルがあったと思います。その中で、この映画が完成して、先生に素晴らしいお手紙をいただいて、皆さんに観ていただけるのは感無量です。ありがとうございます。
――最後に皆様から一言ずつメッセージをお願いします。
若松節朗監督
市原君が長めに話したので簡単に(笑)。戦争という材料を借りているんですけど、その先に見据えるものは平和、平和をみんなで考えていただきたいという想いで作りました。公開すると一番気になるのが成績、どのくらい入るのかなと。それはお金儲けをしたいということじゃなくて、こういう映画なので多くの人に観てもらいたいのが本音です。意外や良い成績になりそうです。でも、まだちょっと足りない。何とか皆さんのお力で広めていただけたら幸いです。
藤竜也さん
えっ、全く振られるとは思っていなくて。僕はもう映画を150本くらいやってますけど、ヒット作に出るというのはまあ6本くらいですかね。ここでヒットの幸せというのを味わってみたいな。もう少しですね監督!?(皆さん)よろしくお願いします!
深川麻衣さん
観終わった後に、普段ご飯を食べたり、友達と会ったり、家族と過ごしたり。そういう時間をより大事にしようと思える作品になっていると思います。皆さんが劇場を出た後に、何か心に残るものがあったら凄く嬉しいです。今日はありがとうございました。
市原隼人さん
もし、自分の周りで窮地に立たされている方がいて、その方が赤の他人だったら、その人に優しくする、助ける最初の一歩を踏み出せるかということを考えさせられたんです。是非、人種も国も超えて目の前で悩んでいる方とか、苦しんでいる方を支え合うことができるような未来になってくれたらいいなと感じさせてもらいました。ありがとうございます。
本田翼さん
当たり前の日常を守ってくれる方々がいるっていう、それだけで自分の日々が前向きになれるようなそんな気持ちに私はなりました。皆さんも感想を周りの方々に伝えていただけたら幸いです。そして、映画『空母いぶき』に興味を持ってくださる方が一人でも多く増えてくれたら嬉しいです。
佐々木蔵之介さん
原作者のかわぐち先生が取材でこの原作漫画を描かれた時に、「怖さをというものをとても大切にしたい。怖さを描きたい、怖さを感じて欲しい」と。それはもし戦争が起こった場合の武器であるとか人間の怖さであるとか色んな種類があると思うんです。僕がこの映画に参加する時に、その怖さをは違うのかもしれないですけど、やはりちょっと怯(ひる)みました。怖いなと思いましたが、今日初日を迎えて、このように大勢のお客様を前にすると、この船に乗って良かったなと感謝していますし、誇りに思っています。本日はありがとうございました。
西島秀俊さん
皆さん本日は本当にありがとうございます。この映画に関わって、完成した作品を観て、今こうして自分が平和に毎日楽しく過ごしている。そこにはその平和を守って下さっている人たちがいるんだなということを改めて実感しました。是非、この映画を観終わって、映画館を出て平和な街をみてその時に、今の平和の大切さ、かけがえのなさを感じていただけたら本当に嬉しいです。それともし出来たら、自分の大切な人に連絡をしていただいて、大切な人との平和を一緒に感じていただけたら嬉しいです。今日は本当にありがとうございます。
映画『空母いぶき』全国公開中!
■『空母いぶき』予告編
【出演】
西島秀俊
佐々木蔵之介
本田翼
玉木宏
中井貴一
佐藤浩市
小倉久寛
髙嶋政宏
戸次重幸
市原隼人
堂珍嘉邦
片桐仁
和田正人
石田法嗣
平埜生成
土村芳
深川麻衣
山内圭哉
村上淳
吉田栄作
佐々木勝彦
中村育二
益岡徹
斉藤由貴
藤竜也
【原作】かわぐちかいじ「空母いぶき」(小学館「ビッグコミック」連載中・協力:惠谷治)
【企画】福井晴敏
【脚本】伊藤和典 長谷川康夫
【音楽】岩代太郎
【監督】若松節朗
【製作】『空母いぶき』フィルムパートナーズ
【配給】キノフィルムズ
©かわぐちかいじ・惠谷治・小学館/『空母いぶき』フィルムパートナーズ
<ストーリー>
20XX年。日本の最南端沖で起こった国籍不明の軍事勢力による突然の発砲。日本の領土の一部が占領され、海保隊員が拘束された。未曾有の緊張が走る中、政府は初の航空機搭載型護衛艦「いぶき」を中心とする護衛隊群を現場に向かわせる。空がうっすらと白み始めた午前6時23分。この後日本は、かつて経験したことのない1日を迎えることになる―。
※映画ログ会員の評価・感想・ネタバレ※
この映画の星の数と感想を映画ログでチェック!
コメント