芦田愛菜“身体全体で映画を感じてほしい” 稲垣吾郎は妻役・蒼井優を祝福&”山ちゃんにも観て欲しい”『海獣の子供』初日舞台挨拶

芦田愛菜“身体全体で映画を感じてほしい”
稲垣吾郎は妻役・蒼井優を祝福&”山ちゃんにも観て欲しい”
『海獣の子供』初日舞台挨拶
自然世界への畏敬を独自の漫画表現で読者を魅了し続ける漫画家・五十嵐大介の「海獣の子供」を、映画『鉄コン筋クリート』で第31回日本アカデミー賞最優秀アニメーション作品賞を受賞し、そのハイエッジな映像表現で世界から注目を浴びるSTUDIO4℃がついに映像化。
6月7日(金)、映画『海獣の子供』が公開初日を迎え、東京都内のTOHOシネマズ六本木ヒルズにて初日舞台挨拶が実施された。舞台挨拶には、芦田愛菜、石橋陽彩、浦上晟周、稲垣吾郎、渡辺歩監督が登壇!豪華キャスト陣に加え、音楽・久石譲、主題歌・米津玄師といった異才たちの才気が結集した“唯一無二のアニメーション映画”の幕開けに相応しい5名の布陣での濃密なトークが展開された。
―――― 初日迎えた感想、本作への想い

芦田愛菜(声:琉花)
芦田愛菜
いよいよ本日から、たくさんの人にこの作品を観ていただけるのがとても嬉しいです。私は、琉花と“海”が水族館で出会うシーンが好きなのですが、久石さんの音楽がとても素敵で、何かが始まる期待・高揚感を、是非皆さんにも味わっていただきたいです。一つ一つ立ち止まりながら向き合って、こだわって演じました。この作品は、生命の誕生や起源、神秘が描かれていて、明確な答えのない作品だと思います。観ていただいた皆さんそれぞれに感じられることは違うと思いますし、違っていいと思います。身体全体で感じて、感じたことを大切にしていただけたら嬉しいです。

石橋陽彩
石橋陽彩
まだ映画館で観れていないのですが、学校の友達と観に行く約束をしているので、早く映画館で観たいです。変声期を迎えて、アフレコはいつ声が変わるか分からないタイミングで、でもその時やっと安定してくれた時期でした。アフレコの2日後くらいにまた声が変わり始めて危なかったです(笑)この作品は観終わった後に言葉では伝えられない感情が全身に溢れます。特に最後の30分は本当に圧倒されます。何回も見たくなるような、もう1回観て考え直したくなるような作品なので、是非楽しんでいただきたいです。

浦上晟周
浦上晟周
完成した作品を見て本当に圧倒されたので、ついに皆さんに観ていただける日が来たか!という思いです。久石譲さんの音楽と後半にかけての盛り上がりがすごいので、是非注目していただきたいです。観終わった後に、あれはどういうことかなと考えたり、誰かと語り合うことが出来る映画です。観る方によって解釈や感想が全く違う作品だと思うので、是非観終わった後に語り合っていただいて、この作品を心の中で深めていただけたら嬉しいです。
稲垣吾郎
僕らは声を通して作品と関わっていますが、スタッフは何年もかけてこの作品を作り今日を迎えたと思います。とてもおめでたい日ですね。収録は一人一人バラバラに行ったので、今日この舞台挨拶の場で3人(芦田さん、石橋さん、浦上さん)に会えたことが嬉しいです。キャラクターとして接していたので何だか不思議な気持ちですね。若いキャストの皆さんは、我々大人にはないパワーが詰まっていて、限りない永遠の可能性を秘めていると思います。とても大きなテーマが描かれいて、広い宇宙から見たら一人一人の人間はちっぽけでも、自分も宇宙の一部で、それぞれが宇宙と繋がっていると感じられると思います。『海獣の子供』は体験型の作品ですので、是非とも大きなスクリーンで楽しんでいただきたいです。

渡辺歩監督
渡辺歩監督
全てのキャラクターに対して、これ以上ないほどぴったりの方に演じていただくことができ、本当に嬉しいです。役のイメージでキャスティングしましたが、琉花、“海”、“空”の3人はたまたまキャラクターと同じ年代で、同じブースに入ってアフレコをしていると、なんて脆くて儚いものを持っているんだろう、と胸を打たれました。この瞬間を、一言一言のセリフに込めて映画に記録していくしかないと思いました。稲垣さんは包容力を含めてキャラクターにイメージが重なったので、画のタッチも寄せて描きました(笑)海から来た少年2人が、琉花に何を語り、琉花は小さな体全身で何を受け止めたのか、本日公開を迎えて、この映画は皆さんのものになりますので、是非一人一人メッセージを受け取って、持ち帰っていただきたいです。
―――― 本作のテーマの一つでもある“家族”について
芦田愛菜
家族ならなんでも分かるだろうとつい甘えてしまいがちですが、「ありがとう」や「ごめんなさい」などちゃんと言葉にしないと伝わらないこともあると思います。そこは私自身、いつも意識しているところです。
琉花は、お母さんとは同じ屋根の下で暮らしながら気持ちがすれ違ってしまったり、お父さんとは離れて暮らしているけれどいざという時に心配しあったりしています。家族とはこうあるべき、と考えるのではなくて、お互いを想い合うことが大切だなと思います。
浦上晟周
“海”と“空”は血の繋がりは恐らくないのですが、兄弟として描かれていて、血の繋がりではないところで絆があります。そこにアングラードが入って、家族のように描かれている食事のシーンが好きです。そこを注目してもらえたら嬉しいです。
石橋陽彩
血の繋がりだけでなくて、同じ気持ちを持って、思いやりや絆があるからこそ家族だと思います。“海”と“空”にとってはジュゴンも大切な家族なので、愛情や絆さえあれば家族になれるんじゃないかと思います。

稲垣吾郎
稲垣吾郎
家族にはそれぞれの形があって、何が正解という風には比べられないものだと思います。正明の家族も、別居していたり事情を抱えながらも、物語が進むにつれて、家族が再生していく姿も描かれます。この3人の家族は、ずっと絆を持って歩んでいくと思います。
家族といえば、作品の中では妻(琉花の母)役を先日ご結婚された蒼井優さんが演じていらっしゃいます。映画の中で夫婦の疑似体験を堪能していたので(笑)、ニュースを聞いた時は驚きました。でも山ちゃん大好きですし、とてもお似合いだと思いますし、会見を見て山ちゃんかっこいいと思いました。おめでとうと伝えたいですね。お二人の末長い幸せを願っています。ぜひ山ちゃんにもこの作品を観て欲しいですね!
第43回アヌシー国際アニメーション映画祭 新設コンペティション部門「Contrechamp」ノミネート!
映画『海獣の子供』全国公開中!
【キャスト】
芦田愛菜 石橋陽彩 浦上晟周 森崎ウィン 稲垣吾郎 蒼井 優 渡辺 徹 田中泯 富司純子
【監督】
渡辺 歩
【音楽】
久石譲
【主題歌】
米津玄師「海の幽霊」
【アニメーション制作】
STUDIO4℃
【配給】
東宝映像事業部
©2019 五十嵐大介・小学館/「海獣の子供」製作委員会
■ 『海獣の子供』予告編
※映画ログ会員の評価・感想・ネタバレ※
この映画の星の数と感想を映画ログでチェック!
コメント