ドキュメンタリー映画『誰がために憲法はある』観客動員数一万人を突破!凪待ち公開直前の白石和彌監督がトークイベントに参加

ドキュメンタリー映画『誰がために憲法はある』4月27日 公開決定&ビジュアル解禁

ドキュメンタリー映画『誰がために憲法はある』観客動員数一万人を突破!
凪待ち公開直前の白石和彌監督がトークイベントに参加

観客動員数が一万人を突破!!異例のロングラン上映中!

芸人・松元ヒロ原作による一人舞台『憲法くん』を、女優・渡辺美佐子の出演で映画化した12分の作品を基に、渡辺が1980年から仲間の女優たちと続けてきた原爆朗読劇「夏の雲は忘れない」について描いたドキュメンタリー映画『誰がために憲法はある』がポレポレ東中野にて4月27日(土)より公開し、 当初2週の限定上映の予定がGWの10連休はすべて満席を記録、公開から8週経とうとしている今もなお大ヒットロングランを記録し続けており、現在7月19 日(金)までの上映がすでに確定。公開館数はドキュメンタリー映画としては異例の52館まで登り、遂に動員人数も1万人を突破!各地でロングラン・ムーブオーバーが確定している。

【週末興行収入( 2019 年 4 月 27 日 ( 土 ) 〜 6 月 23 日 ( 日 ) )】
累計興行収入:¥ 11,785,890
累計動員数: 10,005 名
公開館数: 52 館(さらに拡大予定!)

塚本晋也監督、白石和彌監督ほかトークイベント多数開催!

6月26日(水)には間もなく公開『凪待ち』の白石和彌監督、7月13日(土)には『野火』の塚本晋也監督などゲストをお呼びしトークイベントを開催することも決定!塚本監督は2015に公開した『野火』を毎夏上映しており、今年も8月から全国30館規模で5年目のアンコール上映(http://nobi-movie.com/news/)を控えている。それぞれの映画を通して「戦争の恐ろしさ」と「憲法の大切さ」を改めて認識し、元号が昭和、平成、令和と変わっていく中で、二度と戦争が起こらないよう過去から未来を見つめ直すきっかけとなることが期待されている。

■塚本晋也(映画監督) コメント
憲法のこと。議論が熟して、熟しすぎてよく分からなくなってしまったまま、時が過ぎてゆくのが不安です。戦争の恐ろしさをまず知っていただくことが重要に思い、『野火』を上映し続け戦後74年になりました。そして、ずっと話されてきた憲法のことを、分からないままにしておくことができない時期に差し掛かってきました。分からなくなっちゃった理由はこのへんかな?という素朴な疑問からお話できたら、と思っております。

■井上淳一(本作監督) コメント
こんな地味な憲法映画に多くのお客さんが観られている。有り難いと思う反面、こういう映画が必要とされ るなんて、いい時代じゃないんだなとも思う。今の改憲への流れに危機感を抱いているお客さんのみならず、 映画館やマスコミによって、この映画は広がっている。だけど、まだまだ届く人にしか届いていない。どこ まで届かない人に届くか。大袈裟に言えば、それにこの国の未来がかかっている。

■トークイベント続々決定!
6/26(水)|東京|ポレポレ東中野 18:50の回上映後 白石和彌(映画監督)×井上淳一監督によるトーク
6/27(木)|東京|ユジク阿佐ヶ谷 10:00の回上映後 立花珠樹(共同通信編集委員)×井上淳一監督によるトーク
6/27(木)|東京|ポレポレ東中野 18:50の回上映後 井上淳一監督によるトーク
6/28(金)|東京|ポレポレ東中野 18:50の回上映後 井上淳一監督によるトーク
7/1(月) |東京|ポレポレ東中野 21:00の回上映後 井上淳一監督によるトーク
7/2(火) |東京|ユジク阿佐ヶ谷 12:00の回上映後 井上淳一監督によるトーク
7/2(火) |東京|ポレポレ東中野 21:00の回上映後 井上淳一監督によるトーク
7/3(水) |東京|ポレポレ東中野 21:00の回上映後 安井国穂(脚本家)×井上淳一監督によるトーク
7/9(火) |東京|ユジク阿佐ヶ谷 16:10の回上映後 井上淳一監督によるトーク
7/13(土)|東京|ポレポレ東中野 19:00の回上映後 塚本晋也(映画監督)×井上淳一監督によるトーク

映画『誰がために憲法はある』予告編動画


初恋を胸に語り継いだ8月6日。
原爆朗読劇の全国巡演を続けてきた女優陣たちが語る戦後、そして未来へ託す思いとは――
渡辺は初恋の人を疎開先の広島の原爆で亡くしたことを戦後 35 年目の 1980 年になって知った。彼の死を知った渡辺は中心メンバーとなり、現在まで 33 年間、鎮魂の想いを込めてベテラン女優たちと原爆朗読劇の公演を続け全国各地を回っている。しかし、その朗読劇は今年で幕を閉じる。本作では渡辺をはじめ、女優たちがこの活動を通じて抱くそれぞれの思いを映し出す。監督は『大地を受け継ぐ』(15)で原発事故により汚染された土地で農作物を作り続ける農家と、そこを訪れる学生たちの姿を真摯に見つめたドキュメンタリーを手掛けた井上淳一。同作でもタッグを組んだ弁護士の馬奈木厳太郎とともに、「憲法とは何か?なぜできたのか?」という原点を見つめ直すことができる作品を完成させた。子どもから大人まですべての人が日本国憲法について考えるきっかけを与えてくれる必見のドキュメンタリー!

渡辺美佐子
高田敏江 寺田路恵 大原ますみ 岩本多代 日色ともゑ 長内美那子 柳川慶子 山口果林 大橋芳枝

監督:井上淳一/「憲法くん」作:松元ヒロ
【2019 年|日本|69 分|DCP|カラー|ドキュメンタリー】
(C)「誰がために憲法はある」製作運動体
公式サイト:http://www.tagatame-kenpou.com/

 友だち追加

コメント

注目映画

  1. 映画『新聞記者』
    前代未聞のサスペンス・エンタテイメント! 映画『新聞記者』 2019年6月28日(金)公開 …
  2. ブータン 山の教室,画像
    世界で最も幸せな国から本当の”幸せ”や”豊かさ”を問いかける ハートフルな人間ドラマ誕生! ブー…
  3. 偶然と想像,画像
    驚きと戸惑いの映画体験が、いまはじまる 映画『偶然と想像』 2020年のカンヌ映画祭では『ドライ…
  4. 世界の映画祭で絶賛された真実の物語 それでも、生きていく。 生存者証言を参考に、北朝鮮強制収容所…
  5. ⾝⻑差 15 メートルの恋 コミック『⼈形の国』『BLAME!』など、世界各国から⾼い評価を受けて…
  6. 映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかり
    社会不適合者な“元女子高生”殺し屋コンビが頑張って社会に馴染もうと頑張る異色の青春映画誕生! 阪元…
  7. ミッドナイトスワン,草彅剛
    キノフィルムズ 10 周年&キノシネマ 3 周年記念 フェスティバル上映4作品決定! 映画『ミッ…

映画ログプラス Youtubeチャンネル

映画の予告動画など多数掲載!
東京国際映画祭『エゴイスト』
ページ上部へ戻る