ベルリン国際映画祭 銀熊賞含む2冠受賞作品!
Netflixが配給権を獲得!
『ドヴラートフ レニングラードの作家たち』
邦題&ビジュアル&日本公開決定!!!

ニュース

現代ロシアの伝説的作家セルゲイ・ドヴラートフの半生に迫り、ベルリン映画祭にて銀熊賞を受賞したロシア映画『DOVLATOV』が邦題を『ドヴラートフ レニングラードの作家たち』とし、日本公開が4月25日(土)より渋谷ユーロスペースほか全国順次公開が決定いたしました。併せて厳しい統制の元であっても輝かしい芸術家たちの姿を映し出すメインビジュアルも解禁いたしました。

『神々のたそがれ』アレクセイ・ゲルマンを父に持つ、アレクセイ・ゲルマン・ジュニアが、20世紀で最も輝かしいロシア人作家の一人、セルゲイ・ドヴラートフの激動の半生を追う。

ベルリン映画祭にて芸術貢献賞で銀熊賞を、ベルリーナー・モルゲンポスト紙読者賞を受賞。劇中では街並みやインテリア、ファッションから小物に至るまで徹底した再現でブレジネフ時代の光と闇をリアルに描き出している。国内外でも話題となり英語圏とスカンジナビアでの配給権を、Netflixが獲得した。

ドヴラートフ役はセルビア人俳優ミラン・マリッチ。スクリーン誌に「彼はドヴラートフそのもの」と言わしめた。『ヴァンパイア・アカデミー』のダニーラ・コズロフスキー、『裏切りのサーカス』、『ウルヴァリン: SAMURAI』のスヴェトラーナ・ホドチェンコワ、『裁かれるは善人のみ』のエレナ・リャドワなどロシア国内外で活躍する実力派俳優が華を添え、撮影は『ゴッホ~最期の手紙~』や、『イーダ』でアカデミー賞撮影賞にノミネートされたウカシュ・ジャルが担当する。

近代ロシア文学を代表するプーシキン、ドストエフスキー、チェーホフや、さらに同時代に活躍したカフカ、カンディンスキー、ヘミングウェイなど著名な芸術家たちや彼らのエピソードが登場し物語を彩る。

厳しい環境下であえぎつつも、
精彩を放ち続けた作家・ドヴラートフの人生における6日間を追った

1971年のソビエト・レニングラード(現サンクトペテルブルク)にカメラを据え、ジャーナリストとして働きながら文筆活動にいそしんだ日々から切り取られた6日間に迫る。「雪解け」と呼ばれ言論に自由の風が吹いた社会に再び抑圧的な「凍てつき」の空気に満ち始めた時代。主人公ドヴラートフを始め、のちにノーベル賞を受賞する詩人ヨシフ・ブロツキーら若き芸術家や活動家たちのひたむきな生が描かれる。

作品情報

監督:アレクセイ・ゲルマン・ジュニア 
撮影:ウカシュ・ジャル 
美術・衣装:エレナ・オコプナヤ
出演:ミラン・マリッチ ダニーラ・コズロフスキー スヴェトラーナ・ホドチェンコワ エレナ・リャドワ
提供:太秦 アイ・ヴィ―・シー 
配給:太秦 
宣伝協力:スリーピン
字幕:守屋愛 
監修:沼野充義
©2018 SAGa/ Channel One Russia/ Message Film/ Eurimages  
【2018年/HD/シネマスコープ/5.1ch/126分/ロシア】  
dovlatov.net

4月25日(土)より渋谷ユーロスペースほか全国順次公開!
 友だち追加

コメント

注目映画

  1. 運命に翻弄されながら再会を願い続けた夫婦二人の11年にも及ぶ愛の実話。 二宮和也が主演を務め、シベ…
  2. 映画余命10年,画像
    悲しくても笑った。 悔しくても笑った。 小松菜奈×坂口健太郎、ダブル主演、RADWIMPS書下ろ…
  3. 映画『ピンカートンに会いにいく』予告動画キャストとあらすじやストーリーネタバレ「評判・レビュー」
    “こじらせ系アラフォー女子たちが、20年の時を経てまさかのアイドル再結成!?” シニカル&オフ・ビ…
  4. 偶然と想像,画像
    驚きと戸惑いの映画体験が、いまはじまる 映画『偶然と想像』 2020年のカンヌ映画祭では『ドライ…
  5. 世界の映画祭で絶賛された真実の物語 それでも、生きていく。 生存者証言を参考に、北朝鮮強制収容所…
  6. 『スウィート・シング』日本版ポスター&場面写真解禁
    ⽶インディーズのアイコン、アレクサンダー・ロックウェル監督、25 年ぶりの⽇本劇場公開作 『イン・…
  7. 映画『新聞記者』
    前代未聞のサスペンス・エンタテイメント! 映画『新聞記者』 2019年6月28日(金)公開 …

映画ログプラス Youtubeチャンネル

映画の予告動画など多数掲載!
東京国際映画祭『エゴイスト』
ページ上部へ戻る