
第91回アカデミー賞&第71回エミー賞Wノミネート
オバマ前大統領「年間ベスト映画 10 本」に選出
傑作ドキュメンタリー『行き止まりの世界に生まれて』公開決定
初監督作にして第 91 回アカデミー賞&第 71 回エミー賞に W ノミネートという快挙を果たし、サンダンス映画祭をはじめ 59 の賞を総なめ、ロッテントマト100%と全米の批評家・観客が絶賛!さらにオバマ元大統領が「感動的で、示唆に富む。ただただ惚れ込んだ」と年間ベスト(2018 年)に選んだ傑作ドキュメンタリー「Minding the Gap」の邦題が『行き止まりの世界に生まれて』に決定し、ポスタービジュアルが解禁されました!本作は、9月4日(金)より新宿シネマカリテ、ヒューマントラストシネマ渋谷他全国順次公開いたします。
アメリカ、ラストベルト錆びついた工業地帯
「全米で最も惨めな町」イリノイ州ロックフォードに暮らすキアー、ザック、ビンの3人は貧しく暴力的な家庭から逃れるようにスケートボードにのめり込んでいた。スケート仲間は彼らにとっての唯一の居場所で、もう一つの家族だった。そんな彼らも大人になるにつれ、さまざまな現実に直面し段々と道を違えていく。
カメラは、明るく見える彼らの暗い過去、葛藤を抱える彼らの思わぬ一面を露わにしていく――。何度も心が張り裂けそうになる。それでも、彼らの笑顔に未来は変えられると願わずにいられない。痛みと希望を伴ったエモーショナルな傑作ドキュメンタリーが誕生した。
本作の舞台ロックフォードはかつて栄えていた鉄鋼や石炭、自動車などの産業が衰退し、いまやアメリカの繁栄から完全に見放された「ラストベルト(錆びついた工業地帯)」に位置する。2016 年の大統領選では、“夢を失った”ラストベルトの人々による投票がトランプ大統領誕生に大きな影響を与えた。
ビン・リュー監督12年間の記録
ビン・リュー監督は、10 代の頃から撮りためたスケートビデオと共に、閉塞感のある故郷で必死にもがく若者3人の 12 年間を通して、親子、男女、貧困、人種…さまざまな分断を見つめ、“トランプのアメリカ”の知られざる現実をも映し出す。「21 世紀アメリカの豊かな考察」(ニューヨーク・タイムズ)、「ドキュメンタリーの新時代」(WIRED)と評され、アカデミー賞、エミー賞 W ノミネートの快挙、サンダンス映画祭をはじめ 59 の賞を総なめ、ロッテントマト 100%と、全米の批評家・観客、そしてオバマ前大統領もが絶賛した。
現在反人種差別デモで揺れるアメリカだが、11 月に控える大統領選の鍵を握るラストベルトは改めて注目を集めるだろう。『行き止まりの世界に生まれて』の主人公たちの等身大の物語を通して、未来のアメリカが見えてくる
この度解禁されたポスタービジュアルには、コンクリートの道路の上をスケートボードで日の光を目指すかのように前へと進む 3人。メインコピーは「傷だらけのぼくらが見つけた明日――」と、彼らが未来へ向かって進むことへの微かな希望が託されたものとなっている。
キャスト
キアー・ジョンソン、ザック・マリガン、ビン・リューほか
監督・製作・撮影・編集
ビン・リュー
エグゼクティブ・プロデューサー
スティーヴ・ジェームス(『フープ・ドリームス』)ほか
作品情報
93 分/アメリカ/2018 年 英題:MINDING THE GAP
配給:ビターズ・エンド
© 2018 Minding the Gap LLC. All Rights Reserved.
HP bitters.co.jp/ikidomari
コメント