
『香港画』12.25(金)より上映!
28分間の胸引き裂かれる短編ドキュメンタリー
2019年の香港民主化デモを生々しくも洗練された映像と手法で凝縮した短編ドキュメンタリー映画『香港画』が、アップリンク渋谷・アップリンク吉祥寺にて12月25日(金)から劇場公開が決定しました。
香港民主化デモに飛び込み、若者たちの姿を記録した日本人
2019 年「逃亡犯条例改正案」をきっかけに 6 月よりエスカレートしていった香港民主化デモ。その年 10 月たまたま仕事で滞在していた香港でデモ隊と遭遇した堀井威久麿監督は、デモに参加している人々の若さに驚き、彼らが何を考え、何を発信しているのかを知るために記録を始めました。
若者たちの声を聞き歩きながら、時にデモ隊と警察が衝突する最中でも撮影を敢行。彼らと同じように催涙ガス、ペッパースプレーを浴びながら製作を進め、28分間のドキュメンタリー映画としてまとめ上げました。
プレミア上映となった「門真国際映画祭 2020」では、ドキュメンタリー部門・最優秀賞を受賞。オンライン上映は香港でも多数視聴され、現地のメディアでも大きく取り上げられました。また先日開催された「第 15 回札幌国際短編映画祭」でも最優秀ドキュメンタリー賞を受賞し、さらに注目を集めています。
※今回の上映期間中、上映と合わせてゲストを招いてのトークイベントを開催予定。詳細はこちらにて随時告知いたします。
公式 HP:hong-kong-ga.com
公式 TW/FB:@hong-kong-ga
『香港画』予告編映像
企画・監督・撮影
堀井威久磨
【プロフィール】
1981年生まれ山梨県出身。学生時代には工学を専攻するも独学で映像を学ぶ。映像ディレクター・カメラマンとしての活動を始め、CM、PV、ドラマ映画など多ジャンルの映像を手がける。ライフワークとして社会問題から旅、風景を題材に現在までに世界80か国で映像を撮影している。作品は米国やヨーロッパ、アジアの映画祭に招待され様々な評価を得ている。今回が初めての劇場用ドキュメンタリー映画作品となる。
スタッフ
企画・プロデューサー:前田穂高
英語翻訳:前田好子
広東語翻訳:Ken、Eugenia Leon、Ho
『香港画』作品情報
宣伝・contrail
配給:ノンデライコ
2020/日本/28 分/広東語・英語・日本語/カラー/DCP/ドキュメンタリー
コメント