- Home
- 諏訪敦彦
タグ:諏訪敦彦
-
「監督は、一番最初の観客です」フランス流の映画撮影演出術に迫る1週間ワークショップに密着!
海外の演出術を学ぶ ミニシアター、映画好きのためのオンライン・コミュニティ「ミニシアタークラブ」より、東京藝術大学大学院映画学科で実施された演出ワークショップの密着取材レポートが到着!さらに、今回のワークショップについ… -
是枝監督らが「日本版CNC設立を求める会」立ち上げ!日本映画産業の発展とは?
日本版CNC発足に向けた現状と課題 6月14日(火)、【日本版CNC設立を求める会】(通称:action4cinema)「団体立ち上げの報告および目指す形の説明」と題した記者会見が東京都千代田区の日本外国特派員協会で開… -
映画監督有志の会、映連へハラスメント防止に向けての提言書提出
私たちは映画監督の立場を利用したあらゆる暴力に反対します 「映画監督有志の会」は、一般社団法人日本映画製作者連盟(映連)と1年以上、映画業界の労働環境改善を含む包括的な改革のために、フランスのCNC(国立映画映像センタ… -
仲野太賀 イッセー尾形らキャスト12名発表!カンヌ国際映画祭「ある視点部門」オープニング作品『ONODA(原題)』
太平洋戦争後、約30年目に生還した小野田旧陸軍少尉 ジャングルでの壮絶な日々と孤独に対峙する1人の男を描いた人間ドラマ 実在の人物である小野田寛郎(おのだ ひろお)旧陸軍少尉が、太平洋戦争の終わりを迎えた後も任務解除… -
諏訪敦彦監督・渡辺真起子登壇オンライン有料舞台挨拶
『⾵の電話』劇場再開記念 諏訪敦彦監督・渡辺真起子登壇 オンライン舞台挨拶&ディスカッション開催 『⾵の電話』オンライン舞台挨拶&ディスカッション 政府、⾏政、各⾃治体による段階的な⾃粛の解禁が⾏われる中、映画館… -
諏訪敦彦監督「ルポルタージュのような視点で日本を撮りたかった」
諏訪敦彦監督 「ルポルタージュのような視点で日本を撮りたかった」 今年1月24日より劇場公開され、現在のコロナ禍を受けて、先月4月24日より“クランクイン!ビデオ”と“Paravi”にてネット配信されている映画『風の… -
【諏訪敦彦監督登壇】WEB配信ティーチイン実施決定!
【特別先行配信記念】 諏訪敦彦監督登壇 WEB配信ティーチイン実施決定! ニュース 映画『風の電話』特別先行配信開始(4/24〜「クランクイン!ビデオ」「Paravi」にて)を記念して、諏訪敦彦監督登壇WEB配信… -
SAVE THE CINEMA 「ミニシアターを救え!」プロジェクトが賛同者募集!
SAVE THE CINEMA 「ミニシアターを救え!」プロジェクトが賛同者募集! 「映画」を人々に届ける文化芸術拠点の維持のために #SaveTheCinema 「ミニシアターを救え!」プロジェクト始動! 新型… -
ベルリン映画ファンが絶賛!! 映画『風の電話』第70回ベルリン国際映画祭レポートが到着!
第70回ベルリン国際映画祭 正式出品! 諏訪敦彦監督・モトーラ世理奈・渡辺真起子 ベルリン映画ファンが映画『風の電話』を絶賛!! あの丘に佇む電話線の繋がってない<風の電話>に、今日もまた人々が訪れ… -
“挑戦、そして映画を創る喜び” 映画『風の電話』諏訪敦彦監督 【インタビュー】
挑戦、そして映画を創る喜び 映画『風の電話』諏訪敦彦監督 【インタビュー】 フランスをはじめヨーロッパで圧倒的な評価を受けている諏訪敦彦監督。 広島から故郷の大槌町へと旅する主人公ハルを、注目の女優モトーラ世理… -
『風の電話』WEBティーチイン&プレゼント企画開催中!諏訪監督に聞いてみよう!
第70回ベルリン国際映画祭~ジェネレーション部門~出品決定! 映画『風の電話』 大ヒット上映中 あらすじ・ストーリー あの丘にある<風の電話>へ、天国に繋がるただ一つの電話へ、今日もまた人々が訪れる。 … -
モトーラ世理奈、『風の電話』は自分なのに自分じゃない人
モトーラ世理奈、『風の電話』は自分なのに自分じゃない人 『風の電話』『恋恋豆花』クロストークイベント 後編 モトーラ世理奈主演の映画『風の電話』(諏訪敦彦監督)が1月24日(金)より公開中。 先週23日(木)…